片頭痛を知る
片頭痛とは?
前兆のある片頭痛
前兆のない片頭痛
緊張型頭痛
群発頭痛
片頭痛の原因
 ├コーヒー
 ├お茶(緑茶)
 ├チョコレート
 ├アスパルテーム(人工甘味料)
 ├天候、気圧、温度差
 ├アルコール(お酒)
 ├チーズ
 ├睡眠
 ├首の椎間板
 └花粉症

片頭痛に対処する
├生活習慣で予防する
├頭痛予防薬を使用する
├緊急時の対処法
└薬以外での治療
 ├バイオフィードバック
 ├鍼治療
 ├整体・マッサージ・体操
 └食事療法




片頭痛の原因: コーヒー

コーヒーは片頭痛を引き起こす要因になるといわれています。
しかし、よく調べてみると片頭痛を解消する効果があるともいわれています。
これはいったいどういうことなのでしょうか?

コーヒーといえば、カフェインを連想される方も多くいるかと思います。
カフェインの作用の一つとして覚せい作用があることから、
眠気覚ましで飲むこと方も多いと思います。
頭がスッキリするイメージがあることから、
どちらかといえば、片頭痛を解消してくれる効果が考えられますね。

さて、それではコーヒーに含まれているカフェインは
体にどう作用してくるのでしょうか?

カフェイン


カフェインには血管を収縮させる効果があります。
血管が拡張することで起こっている片頭痛に対しては、
この血管収縮効果によって、症状の改善が期待できるというわけです。

また、カフェインには鎮静作用も含まれているといわれています。
広がった血管を少し元に戻し、鎮静作用によって、
軽い鎮痛剤のような働きで痛みを緩和することによって、
ダブルの効果で片頭痛解消をしてくれるということです。
何しろ、有名な片頭痛の薬にもカフェインが含まれていることから、
コーヒーでも似たような効果が期待できることは簡単に推測できます。

さて、大分話しがややこしくなってきました。
コーヒーが片頭痛の原因となり得るという話しは確かに聞いたことがありますが、
ここまででは、コーヒーにはいい面しかないように感じます。
では、実際のところはどうなのでしょうか?

まず、大事な点は、
カフェインには血管収縮作用があるということです。
これ自体は、頭痛を起こす要因とはいえないようです。
ここからが問題です。
血管収縮後、血管が元に戻るために血管拡張が起こります。
このときリバウンドしてしまうと、
普段より血管が拡張し、頭痛を起こすことがあるということです。

片頭痛の原因で書いている通りですが、
結果的に血管を拡張させ、自ら片頭痛を引き起こしてしまうということがあるようです。
これは、カフェインを含む薬を飲みすぎた場合にも同様のことが起こるといわれています。

ここから、カフェインには薬に近い作用があるため、
自分にあった正しい飲み方をするのが良い
という、ごくごく当然の結論が出てきてしまいましたね。

また、コーヒーを飲むタイミングですが、
片頭痛がきそうだなという予感や前兆がしたら、
飲んでおくのが良いようです。

コーヒーで片頭痛を治す場合


市販の薬の多くにもカフェインが含まれています。
そのため、カフェインの血管収縮作用と、
鎮静作用を利用して片頭痛を治す場合、
コーヒーを飲むことで片頭痛を解消できる場合があります。

コーヒーを飲むタイミングですが、
片頭痛の症状が出始めたときにが効果的といわれています。

完全に片頭痛の状態に陥ってしまっている場合、
薬でも効果がない方もたくさんいます。
コーヒーも同様で、完全に症状が出てしまっている場合、
効果が出にくい、または出ないと考えられます。

また、血管の拡張が原因でない片頭痛の場合、
効果がないどころか、悪化させてしまう場合もります。
そこから、もしかすると、
頭痛薬を飲んでも片頭痛が解消されないという方は
薬の飲み方が違う可能性も考えられますね。

まとめとして、日頃から、自分の頭痛の要因を記録し、
症状から、効果が見込めそうな場合には、
コーヒーを飲むことで片頭痛に対処できるかもしれません。